国産材の家具キャンペーン開催「森と歩む 日本の森から生まれた家具」
2024/05/30
ホルムでは日本の木で作った家具を常々ご紹介しています。 日本の木を活用することによって、日本の森が循環し 美しい環境が保たれ、次世代への持続可能な資源の確保にもつながります。 ホルムがパートナーショップを務める飛騨産業は国産材の活用に取り組み たくさんのシリーズをリリースしています。 今...
瀬戸内を感じる暮らし pop-up SETTO
2024/04/15
春の陽気とともに店内も明るくそよ風が吹いているような空間になりました。 児島の洋服ブランド「SETTO」と 瀬戸内のライフルタイルブランド「Musutakivi」を 大好きな家具たちに合わせてHOLMのスタイリングでご紹介しています。 さらに、SETTOのお洋服をお買い上げの方に オリジナルハンカチをプレゼントして...
J39モーエンセンチェア カラーキャンペーン!
2024/03/17
デンマークのモダンデザインの原点とも言われるボーエ・モーエンセンの代表作「J39モーエンセンチェア」。 日常の椅子に相応しく、どんな空間とも馴染む素朴で普遍的なデザインと 豊かな素材感と長く使える力強さが魅力です。 ホルムでは昨年からペーパーコードの椅子を編むようになり 75年以上も愛さ...
まだまだ続く好木祭! 日本の美しい杢目のテーブル
2024/02/29
さまざまな飛騨の家具や暮らしの道具があつまっている「好木祭」開催中です。 3月からはさらに日本の美しい杢目のテーブルが増えて、木好きにはたまりません。 樺、栗、楢、欅、栃、楠などの 一枚板、ブックマッチ、接ぎテーブルなどが集います。 飛騨の家具は栗や樺、楢など日本の木の椅子も作っているので 合わ...
飛騨の家具で暮らしを考える〜好木祭 2/3から開催〜
2024/01/23
「好木祭 KOUBOKUSAI 2024」2/3(土)〜3/31(日) ホルムでは通年飛騨の家具をたくさんご紹介していますが、 期間中は新作や特別展示、ワークショップなどたくさんの見どころと催し物があります。 新築やリフォームなど新たな住まいをお考えの方、 お買い換えをお考えの方、 修理のご依頼、 木が好きな方...
豊富な飛騨の家具が一度に見れるHOLM230
2024/01/20
飛騨の家具が最も揃う「好木祭 KOUBOKUSAI2024」2/3(土)〜開催 森林が豊富な飛騨地方。 昔から根付く「木の文化」のもと高度な木工加工や建築技術を育んできました。 歴史的建築物などの建設も、飛騨地区の木工職人がたくさん関わっています。 やがてそれは家具づくりへと波及し、飛騨の家具は世界から一目置か...
好木祭2024 ~飛騨の家具でくらしを考える~開催中!
2024/01/09
好木祭 KOUBOKUSAI2024 開催中! 〜3/31(日) 古き良きデザインをブラッシュアップして現在に至る飛騨産業さんの銘作椅子や 日本の木を活用したシリーズ、柏木工さんのNEWモデル、 ホルムがご提案するペーパーコードの椅子などの新たなご提案の飛騨の家具が並びます。 中でも特に今年はオークヴィレッジさんをお招き...
出張ワークショップ10/8日 iti setouchiにて
2023/09/17
10/8(日)にiti_setouchiで開催されるリトワン(little wounder department)にワークショップで参加します! 今回はブナとアイアンのスツールの座面を編んでいきます! 参加費 1脚 16.500円税込 BUNA×10脚 IRON×10脚 限定20脚です! 10:00~ 11:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ ※各枠、最...
日本の木 日本の家具
2023/07/01
日本の木を使い森の循環をさせ、未来に資源を繋げていこう。 そんな想いから、HOLM230では日本の森の多種多様な木を活かしてつくったテーブルや椅子をご紹介・販売しています。 →日本の木 日本の家具item ↓森に近い制作会社「木と暮らしの制作所」さんにお伺いしました。 ...
森と歩む 日本の森から生まれた家具 キャンペーン 6/1-7/4
2023/05/31
本キャンペーンは終了いたしました。 現在、市場で流通するほとんどの家具は レッドオーク、 ホワイトオーク、 ウォールナット 他、ブラックチェリーやハードメープル、ビーチといった外国の材をつかった家具が多いです。 戦後の施作、経済発展、生活様式の変化など様々な問題が複雑に絡み合って 日本の...
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ