kinoe
2022/02/17
日本の木 を使い、飛騨高山の職人が作り上げるチェア 椅子の背もたれ 笠木が特徴的でスギ材またはヒノキ材の枝を使っています そんなにたくさん作ることが出来ない特別なチェア 座面はクリ材 脚はブナ材 部屋に飾っていただきたい そんなチェアです
飛騨の家具博2022の見どころ 其の二
2022/02/11
ここにある大小様々なカッティングボードは全てが一点物です。 製材所のスミに追いやられた曲がった木を捨てるのはもったいないと、製材所の社長にゆずっていただき木の形状に合わせたカッティングボードを作り始めたのが生い立ち。 一枚の板を最大限に使うため、樹皮がついていた自然の耳をできるだけ残し製作して...
飛騨の家具博2022の見どころ 其の一
2022/02/04
今年の飛騨の家具博の見どころ其の一、 まずはこの杉のかたまりを削り出したラウンジチェア「SHINRA 森羅」ではないでしょうか。 詳細はこちら
オーダー キッチンカウンター収納
簡単にご希望をお聞きするところからオーダー家具はスタートします。 あらかじめ決まっている事柄、例えばサイズ、素材、などがあれば教えていただいて 大体の仕様が分かりますと概算が出ます。 こんな感じでざっくりご希望をお聞きします。 ↓当初の天板ステン...
NIHON BED
2022/01/29
2022/1/29より NIHON BEDのマットレス ラインナップを追加 今までのSILKYシリーズ、PILLOWTOPに加え BEADSPOCKETシリーズ3種、BEADSPOCKET BASICを 新たに追加し、ほぼ全てのNIHON BEDマットレスをご提案できるように なりました。 〇 SILKYPOCKETシリーズ 〇PILLOW TOP SILKYPOCKET 〇...
「飛騨の家具博2022」 1/29(土)から開催!
2022/01/25
飛騨の家具博2022 今年の飛騨の家具博では、日本の木でつくられた家具 をメインに 紹介をしていきます。 日本で育った木には、なんとも言えない趣と温かさ、やさしさが同居して いるように感じます。 日本の森の木からつくられる家具や生活の道具に囲まれると、 なんだかほっとして言葉では言いあらわ...
オーダーカップボード
2022/01/16
『 ウォールナット材でこんな感じのカップボードが欲しい 』 とのご依頼でオーダーをいただきました。 W1000 D400 H1900 このカップボードがすっぽりハマるスペースがあり、このサイズ。 実は、左右均等ではなく向かって左側のほうが広い設計。 扉を開けた際、右側に干渉する部分があるということで...
〜アンバスツールの旅〜 東急ハンズ広島店に行きます
2022/01/14
2022年2月4日(金)〜2022年3月27日(日)まで 東急ハンズ広島店にぞろぞろと出現します! ご近所のみなさんよろしくお願いいたします。 気に入ったら連れて買ってください!
2年ぶり!椅子の組み立てワークショップ開催決定!
2022/01/11
飛騨産業の歴史あるチェア「ニューマッキンレイ」のワークショップが帰ってきました!!! 限定10脚なのでお早めのお申し込みがオススメです! 詳細・お申し込みはこちらから
ウィンザーチェアを組む
飛騨の家具の新作やそれにまつわるイベントが集う「飛騨の家具博 2022」が 1月29日(土)から開催されます! 3月31日(木)まで。 その中で一番お楽しみな椅子作りのワークショップ、2年ぶりに復活です! HIDAの歴史深い椅子「ニューマッキンレイ」を組み立てます。 https://youtu.be/jBe813USakE &n...
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ